レビュー PR

猫の飲み水を保温したい!ヌルーミィのデメリット3つ【レビュー】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

飲み水を保温したい!と思ったことありませんか?

うちの猫はあたたかい水を好むので、寒い季節は一日に数回飲み水を交換してました。

ヌルーミィで飲み水を保温できたら、一日に何度もあたたかい水に交換しなくていい!

猫も常にあたたかい水が飲める!、といいことづくめです♪

そんなヌルーミィのデメリットを3つ挙げてみました。

飲み水を保温するヌルーミィのデメリット3つとは?

使用出来る水皿が決まってる

使用できるのはピュアクリスタルシリーズの水皿です。

持ってなければヌルーミィと一緒に用意する必要があります。

うちの猫の水皿はこれと同じような形の水皿を使ってます。


 

 

電気代がかかる

電気で温めているので、電気代が1か月で約290円かかります。

一日に何度もあたたかい水に交換する事を考えると必要経費と考えてます。

1時間 1日(24時間 1か月(30日
0.4円 9.6円 288円

※ 1kwh=27円の場合 (商品サイトの記述より引用

手放せなくなった?

寒い季節だけ、と思って使い始めたのですが通年利用になってます。

うちの猫の場合は、水があったかい方が飲んでくれてる気がします。

結果、季節問わずに利用するようになりました。

 

まとめ

ヌルーミィを利用することで飲み水を常にあたたかく保つことが可能です。

デメリットもありますが、あたたかい水を好むうちの猫にとっては必需品です。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ピュアクリスタル ヌルーミィ(1個)【ピュアクリスタル】
価格:3,534円(税込、送料別) (2025/7/15時点)